Pages

Tuesday, January 31, 2023

ライフケア・ビジョン 連携で実現する持続可能な高齢社会 - 事業構想オンライン

大阪府吹田市に本拠地を置き、大阪府を中心に近畿2府4県で介護サービスを展開しているライフケア・ビジョン。IoTを積極活用しつつ、高齢者が地域社会の中で孤立しない賃貸マンションの運営を始めた。SDGs目標の社会への浸透は、課題解決型ビジネスを展開する企業にどのような影響を与えたのか。

祝嶺 良太(ライフケア・ビジョン 代表取締役)

SDGs目標の導入は、もともと社会課題解決型のビジネスを進めていた業界にはどのような影響を与えたのだろうか。「はっぴーらいふ」というブランドで、住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅の運営、それらに付随した介護保険事業や医療サービスを行っているライフケア・ビジョンに話を聞いた。

SDGsという共通目標が推進する
業界を超えた連携

SDGsが提示された2015年は、日本では「地域包括ケアシステム」という概念が拡充された年でもある。2025年には団塊の世代が後期高齢者になり、ますます高齢者福祉の財源不足が顕著になる。行政、民間、NPO等の団体などを地域の社会資源と捉え、それらが連携することで高齢者を支援するシステムを構築していく、という考え方だ。

ライフケア・ビジョンでも、それを想定して事業を展開してきた。しかし、設立の目的も組織形態も異なる地域の様々な主体が協力あうことは簡単ではなかった。それがSDGsという共通の目標が打ち出され、社会に広まったことで「これまで難しかった業種を超えた連携も、やりやすくなってきたと感じます」と、ライフケア・ビジョン代表取締役社長の祝嶺良太氏は話す。

SDGs目標を念頭に、自社以外の様々な組織と連携して、社会が求めるサービスを提供する。同社が2020年12月から新しく運営を開始した、元気な高齢者向けの「シニアアップデートマンション」はその一例といえる。

「高齢者のうち要介護の人は2割。残りの8割はまだまだ元気です。でも、自宅で暮らすのは不安という方も多い。これは、そういう方を対象にした、見守り付きの高齢者向け賃貸マンションです」と祝嶺氏は説明した。

全文を読むには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り69%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全文読むことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ライフケア・ビジョン 連携で実現する持続可能な高齢社会 - 事業構想オンライン )
https://ift.tt/Ds5gOJb

『乃が美』 数量限定「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」2月3日(金)より全国で販売開始:時事ドットコム - 時事通信ニュース

[株式会社乃が美ホールディングス]

伝統的なベルギー産チョコレートを使用した、カカオ香る濃厚な味わい

高級「生」食パン専門店『乃が美』(以下:乃が美)は、2023年2月3日(金)より「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」を国内全店舗にて、数量限定で販売開始いたします。

 乃が美の「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」は、カカオ分73%のハイカカオなダーク・クーベルチュールチョコレートを使用した商品です。甘さを抑え、ローストカカオの香ばしさと重厚な苦みの中に、ほのかな酸味が余韻に残る本格的な味わいのジャムに仕上げました。

 乃が美のこだわりジャムは、味と品質を徹底的に追求しています。今回、新たに発売する「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」は、原料にベルコラーデチョコレートを使用しています。ベルコラーデは、世界中のパティシエ、ショコラティエに愛される製菓用ベルギーチョコレートのメーカーです。やわらかく、しっとりした食感が魅力の乃が美の「生」食パンに合うよう、口溶けなめらかなチョコレートジャムとなっています。

 乃が美の「生」食パンは、食パンのタブーとされる腰折れギリギリの「柔らかさ」を持つ「創業」乃が美、焦げ直前まで焼き上げた「お焦げ」の旨味が特徴的な「黒山」乃が美の2種類があります。お好みの乃が美の「生」食パンと「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」を合わせて是非お楽しみください。

 乃が美は2013年の創業以来、「食パンを通じた“食文化”創造」に挑戦し、職人が素材ひとつひとつにこだわった究極の「生」食パンを追求しています。また、主食として「生」食パンをより多くの方に様々なシーンで楽しんでいただきたいという想いから、毎月、素材にこだわり季節の味わいを詰め込んだ、他にはない究極のジャムを提供し続けています。バレンタインという特別なひとときにも、乃が美の「生」食パンを、いつもとは違った味わいで楽しんでいただけるよう、「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」をご用意しました。乃が美はこれからも、唯一無二の食パン体験を提供し、お客様の毎日の食卓を上質に彩る食のライフスタイルを提案していきます。

商品情報

■商品名:「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」
■販売価格:1本 1,080円(税込)
■販売対象店舗:国内全店舗(海外店舗を除く)

『乃が美』について

 高級「生」食パン専門店『乃が美』は、2013年に創業し、202店舗、海外1店舗(台湾)の全203店舗を展開しています(2023年1月25日現在)。創業以来、高級「生」食パン市場の先駆けとして、素材の配合や製法にこだわり、「やわらかさ」「きめ細やかさ」「甘み」「香り」を追求し、他にはない食感と味わいで、唯一無二の本格的な食パンの美味しさを多くの皆様にお届けしています。2022年7月1日より、新たに「創業乃が美」と「黒山乃が美」の2つのライン展開で、“食文化の創造”に挑戦しています。乃が美は、職人が素材や製法を緻密に見直し続け、お子様からご年配の方まで、耳までおいしく食べることができる「究極の食パン」をこれからも目指し続けます。

『乃が美』ホームページ :http://nogaminopan.com/
各店舗はこちら :http://nogaminopan.com/shop_list/
公式Instagramはこちら :https://www.instagram.com/nogami_official/
            :@nogami_official
公式YouTubeはこちら  :https://www.youtube.com/channel/UCU_wWX8-y13mxZTu_Oak3xA
公式Twitterはこちら  :https://twitter.com/nogamibread
公式オンラインショップ :https://nogami.take-eats.jp/

企業プレスリリース詳細へ (2023/01/31-14:16)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『乃が美』 数量限定「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」2月3日(金)より全国で販売開始:時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/i8jA52e

Monday, January 30, 2023

アニエスベー×ピエール・エルメ・パリのバレンタイン限定チョコレート、ナッツやドライフルーツ入り - Fashion Press

アニエスベー(agnès b.)とピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)による、コラボレーションチョコレートが登場。2023年2月1日(水)より、アニエスベーショップにて数量限定で発売される。

アニエスベー×ピエール・エルメ・パリのバレンタイン

マンディヤン ショコラ オ レ 3,024円
マンディヤン ショコラ オ レ 3,024円

アニエスベーとピエール・エルメ・パリのコラボレーション第3弾。バレンタインに向けて、ピエール・エルメ・パリの「マンディヤン ショコラ オ レ」をアニエスベー限定ボックスで用意する。

マンディヤン ショコラ オ レ 3,024円
マンディヤン ショコラ オ レ 3,024円

「マンディヤン ショコラ オ レ」は、チョコレートの上にナッツやドライフルーツをのせたフランス菓子。ピエール・エルメ・パリでは、オレンジピール・レーズン・ヘーゼルナッツ・アーモンド・ピスタチオを合わせ、贅沢な味わいに仕上げた。また、限定ボックスは、アニエスベー2023年春夏コレクションのビビットカラー着想の色鮮やかなデザインが目を引く。

なお、ボックスのデザインは、グラフィックデザイナー/アートディレクターの田部井美奈が手がけた。

【詳細】
アニエスベー×ピエール・エルメ・パリ
発売日:2023年2月1日(水)
展開店舗:アニエスベーショップ64店舗
価格:マンディヤン ショコラ オ レ 3,024円
※なくなり次第終了。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アニエスベー×ピエール・エルメ・パリのバレンタイン限定チョコレート、ナッツやドライフルーツ入り - Fashion Press )
https://ift.tt/BzV8qW4

いらいら・倦怠感に効く?、「ご自愛チョコレート」の中身|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch

わたし漢方(東京都渋谷区、丸山優菜社長)は、漢方などの食材を使用したチョコレート「ご自愛チョコレート」を2月7日に発売する。いらいらしやすい、倦怠(けんたい)感がある、胃腸が弱いといった体質ごとの悩みに合わせた食材を取り入れた。ウェブサイトで体質診断ができる2次元コードの一種であるQRコードも同梱する。価格は消費税込みで3300円。

ナツメや竜眼肉といった漢方に使われる食材のほか、ショウガやクルミなどを加えた5種類のチョコレートをそろえた。

丸山社長はご自愛チョコレートを「人を思いやる気持ちを込めたチョコレート」と説明。「健康や生活習慣を見直すきっかけになれば」と語る。販売を通じて、同社のオンライン漢方相談・配送サービス「わたし漢方」の認知拡大も図る。

完全食チョコレートを手がけるSpinLife(札幌市北区)と共同で開発した。バレンタインの時期に合わせ代官山蔦屋書店(東京都渋谷区)で数量限定で販売する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( いらいら・倦怠感に効く?、「ご自愛チョコレート」の中身|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch )
https://ift.tt/AD8mZRa

乃が美、カカオ分73%の濃厚な味わい「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」 - グルメ Watch

乃が美「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」

 高級「生」食パン専門店「乃が美」は「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」を数量限定で2月3日に発売する。価格は1本1080円。

 カカオ分73%のハイカカオなダーク・クーベルチュールチョコレートを使い、甘さを抑え、ローストカカオの香ばしさと重厚な苦みのなかに、ほのかな酸味が余韻に残る本格的な味わいに仕上げた。

 原料に世界中のパティシエ、ショコラティエに愛される製菓用ベルギーチョコレートのメーカー「ベルコラーデチョコレート」を使用。やわらかく、しっとりした食感が魅力の乃が美の「生」食パンに合うよう作られた、口溶けなめらかなチョコレートジャム。

「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」(1080円)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 乃が美、カカオ分73%の濃厚な味わい「ベルギー産プレミアムチョコレートジャム」 - グルメ Watch )
https://ift.tt/vF3JBRg

一目惚れ必至。ホテルメイドのビジュアル映えチョコレート【バレンタイン 2023】 - VOGUE JAPAN

ザ・ペニンシュラ東京の2023年のバレンタイン&ホワイトデーのテーマは、「ペニンシュラ・ウェルネス」。チョコレートで心身のウェルビーイングを最大限にサポートする。カモミール、朝鮮人参ルイボスなど、体が喜ぶ12種類の食材を用い、宝石のようにフォトジェニックな一粒一粒を、ホテルを象徴するシャンデリアのイラストをあしらったボックスに詰め込んだ。

ザクロピューレを混ぜたバルサミコ酢のパート・ド・フリュイとイランカ・チョコレートガナッシュで作った「ケア」や、乳製品の代わりにアーモンドミルクを使用したヴィーガンチョコレートとパッションフルーツのピューレを合わせた「ナチュラル」など、“ウェルビーイング”なチョコレートはヘルシー志向の人へのギフトにも最適だ。

ザ・ペニンシュラ東京
販売期間/~3月14日(火)
販売場所/東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京 地下1階 ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ
https://www.peninsula.com/ja/tokyo/special-offers/dining/chocolate-sweets

寄り添い歩くキュートな恋人たち

「プロムナード 2023」イートイン¥1,650、テイクアウト¥1,620

マンダリン オリエンタル 東京には、バレンタイン&ホワイトデーシーズンの定番「プロムナード」が2023年バージョンで登場。濃厚なバニラ&チョコレートのムースと甘酸っぱいいちごのムースが、空の上のプロムナードを寄り添って歩く恋人同士を表現した愛らしいスイーツだ。エレガントな帽子はチョコレート製。さあ、どこからいただこう?

また、同ホテルを象徴する人気メニューである、雲をかたどったケーキ「KUMO®」には、限定フレーバーとして、「KUMO®チョコレートバナナ」が登場。奥深いアロマと濃厚な風味のダークチョコレートのムースと、香ばしいキャラメル、バナナのリッチな甘みのコンビネーションが味わえるのは、バレンタイン&ホワイトデーシーズンだけなのでお見逃しなく。

マンダリン オリエンタル 東京
販売期間/2月1日(水)~3月14日(火)
販売場所/東京都中央区日本橋室町2-1-1 ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ
https://www.mandarinoriental.com/ja/tokyo/nihonbashi/dine/the-mandarin-oriental-gourmet-shop

色とりどりの縁起物を詰め込んで

「舞い扇」¥3,700

館内に2500点もの日本画や美術工芸品を有する日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京には、アートなバレンタインチョコレートが勢ぞろい。なかでもひときわ目を引くのが、縁起ものをモチーフにした彩り豊かなボンボン8粒を詰め合わせた「舞い扇」だ。

ダルマや末広がりの扇、梅や菊の花など、カラフルに彩られた縁起物のチョコレートは、どれも笑みがこぼれてしまうようなかわいらしさ。果実感たっぷりの蜜柑のピューレや柚子などの日本の食材とチョコレートのかけ合わせも、日本発ならではの奥深さを見せる。

そのほか、館内を彩る天井や欄間の日本画をモチーフにしたショコラの詰め合わせ「天井画ショコラ・竹林」や、七宝文様、青海波などの吉祥文様や末広がりで縁起のよい扇型に仕上げた大人向けのボンボンショコラの詰め合わせ「文様チョコ」など、個性あふれるアートなラインナップだ。

ホテル雅叙園東京
販売期間/1月23日(月)~ 2月14日(火)
販売場所/東京都目黒区下目黒1-8-1 ホテル雅叙園東京 1階 PATISSERIE「栞杏1928」、公式オンラインショップ
https://www.hotelgajoen-tokyo.com/lien/choco

Text: Aya Hasegawa Editor: Saori Asaka

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 一目惚れ必至。ホテルメイドのビジュアル映えチョコレート【バレンタイン 2023】 - VOGUE JAPAN )
https://ift.tt/Tb6EOwc

食の持続可能性を目指して「消費マインド」を変える 商社発 ... - 日経BP

SDGsやESGに対する関心度が高まる中、食と農に関する課題について「消費者と共に考える」ことをコンセプトに掲げた店舗が国内にも現れている。「imperfect表参道」もその一つだ。運営は三菱商事が出資するimperfect。商業地区の一等地で、社会課題やサステナビリティを打ち出すショップはまだ珍しい。売り上げの一部はimperfectが進めている生産地におけるサステナビリティ向上プロジェクトの活動資金に適用する。今、新たな消費のムーブメントを仕掛ける理由とは。事業立ち上げのキーパーソンである代表取締役社長の佐伯美紗子氏に尋ねる。

2019年に創業したimperfectは「生活者と生産者との距離を縮める」ことを掲げる会社。現在、取り扱うのは、チョコレートを中心とした菓子類とコーヒーだ。元々、世界中の生産地からの食品原料を調達する業務に従事していた。

東京・表参道にオープンしたカフェ併設の直営店では、味・品質・サステナビリティにこだわった食品を販売することに加え、生産地にある社会課題を消費者と共有し、共に解決を目指す「情報発信拠点」に位置づけている。

活動の一環として店舗オープン以来続けるのが、消費者に投票という参加方法で社会課題解決に向けた行動へと誘発する『Do well by doing good.プロジェクト投票』だ。商品の購入者に供されるチケットを使って投票し、カカオやコーヒーなどの生産地を支援する活動のうち、顧客自身が特に共感するものを選べる仕組みだ。

2023年1月現在は「環境(森の再生)」「教育(女性に向けた養蜂の学習を支援)」「平等(女性のためにコーヒー農園の経営に必要な知識や技術を学んでもらう機会の提供)」という3つのテーマ候補を設定。商品の購入者は応援したいプロジェクトに票を投じる。票数に応じて、imperfectや協力企業が実際にプロジェクトを進める格好だ。

こうした企画を通じて、imperfectでは不均衡な取引関係、持続性のない生産方式、教育、ジェンダーギャップなど、生産地に存在しがちな様々な社会課題の解決に向けて、消費者が無理なく参加できるサイクルの構築を狙う。代表取締役社長の佐伯美紗子氏を直営店に訪ね、同社のビジネスのあらましを聞いた。

社会課題を強調しすぎない空間に

──2019年7月にオープンした「imperfect表参道」は、のべ人数で45万人程度の来店者があったと言います(2023年1月下旬現在の推定。オンライン販売は含まれない)。実績として相当な数です。

佐伯美紗子氏(以下敬称略):たくさんの方に足を運んでいただき、本当にありがたいですね。表参道という土地柄、顧客の中心層は30~40代の女性です。一方で、オープン前に想定していた以上に若い世代、10代後半~20代にも来店いただいています。

佐伯美紗子(さえき・みさこ)氏

佐伯美紗子(さえき・みさこ)氏

imperfect代表取締役。大阪府生まれ。幼少期をアメリカで過ごし、その時の経験から「いつか社会や経済の仕組みを変えたい」という想いを抱くようになる。帰国後は国内の大学に進学し、2008年に新卒で三菱商事に入社。食品の原材料調達部門に従事後、19年よりimperfect立ち上げに携わり、同社マーケティング部長に就任。同年7月にオープンしたフラッグシップストア「imperfect表参道」の企画運営を主導(写真撮影:加藤康、以下特記なき写真は同じ)

──いわゆるZ世代ですね。食や農にまつわる社会課題に関して、敏感な感性を持っているのでしょうか。

佐伯:そうですね。例えば、親子連れでいらっしゃるお客様などは、お子さんが先に学校の授業で調べてimperfectの活動を知ってくださり、親御さんに「お店へ連れて行ってほしい」と頼んでくるという例もあります。

東京の商業施設「表参道ヒルズ」の一角、旧・同潤会アパートの1階にある「imperfect表参道」。この店舗では「ウェルフードマーケット&カフェ」を掲げる

東京の商業施設「表参道ヒルズ」の一角、旧・同潤会アパートの1階にある「imperfect表参道」。この店舗では「ウェルフードマーケット&カフェ」を掲げる

──この直営店は「消費者と生産者を繋ぐ」のがコンセプトですが、そのためにどのような工夫をしていますか?

佐伯:お店に入った瞬間から、「社会課題」「サステナビリティ」といった言葉を感じすぎない環境にしたいと思いました。まずは「おいしさ」や「ワクワクする」という気持ちを感じていただく。その延長上に「チョコレートやコーヒーにこんな課題があるんだ」と知っていただける動線づくりをしています。

入口にあるのはコーヒーやカカオの木です。スタッフとの会話で「カカオの実って、こんな木になるんだ」と知っていただいたりして、少しずつヒントを得てもらえるお店にしたかったんです。

原材料はどういう人たちが育てているのだろう。その人たちはどんな生活環境にあるのか。自然環境は今どのような課題を抱えているのか。こういった話題を、私たちが主張しすぎないようにしながら伝えていく。生産地との距離を近づけて、お客様に想像していただく、知っていただくことから始めています。

店内の絵は、服部あさ美氏が描いた。「消費者と生産者、両方の笑顔を飾りたかった」(佐伯氏)と言う

店内の絵は、服部あさ美氏が描いた。「消費者と生産者、両方の笑顔を飾りたかった」(佐伯氏)と言う

──「あなたの『おいしい』を、だれかの『うれしい』に。」というフレーズが印象的です。

佐伯:「みんなが笑顔で繋がっていく循環を」というメッセージを伝えたかったので、その思いを表現できるコピーを考えました。

こうしたメッセージに反応いただき、最終消費者である私たちのお客様に「こんな課題があるんですね、初めて知りました」「自分でも考えが変わりました」といった言葉をいただく時が、この仕事をしていて嬉しい瞬間です。

直営店に併設のカフェ。併設のカフェといっても機材は本格的で妥協がない印象。まずは「おいしさ」を伝えるという姿勢が先にあり、通ううちにコーヒー豆の産地の知識がついてくるように設計されている

直営店に併設のカフェ。併設のカフェといっても機材は本格的で妥協がない印象。まずは「おいしさ」を伝えるという姿勢が先にあり、通ううちにコーヒー豆の産地の知識がついてくるように設計されている

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 食の持続可能性を目指して「消費マインド」を変える 商社発 ... - 日経BP )
https://ift.tt/OhYEtDB

Sunday, January 29, 2023

「第8回MITO世界チョコレートフェスティバル」チョコレート鏡割りの様子 - 水戸経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

「第8回MITO世界チョコレートフェスティバル」チョコレート鏡割りの様子  水戸経済新聞
からの記事と詳細 ( 「第8回MITO世界チョコレートフェスティバル」チョコレート鏡割りの様子 - 水戸経済新聞 )
https://ift.tt/bQjkhZC

自分へのご褒美やバレンタインに♪ 「ギフト向けチョコレート」おすすめ6選&人気ランキングTOP10! ゴディバやパティスリー・サダハル・アオキ・パリなど【2023年1月】(1/3) | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ

 来たる2月のイベントといえばバレンタインデー。感謝の気持ちを込めてチョコレートギフトを贈ろうと考えている方も多いのではないでしょうか。デザインにこだわったものや、いろいろな味を楽しめる詰め合わせなど、たくさんの種類がでているので、どれを選べば良いか迷ってしまいそうですね。ギフトだけでなく、手土産や自分へのご褒美にもおすすめですよ。

 本記事では「ギフト向けチョコレート」のおすすめ商品を紹介していきます。

advertisement

pâtisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)ボンボンショコラ 9個入り

出典:Amazon.co.jp

 「pâtisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)ボンボンショコラ 9個入り」は、メイクパレットをイメージしたカラフルなショコラ。さわやかな味わいの「フランボワーズ」や、プラリネとオレンジを組み合わせた「ヴァランシア」、抹茶の香りが引き立つ「バンブー」など9種類のチョコレートを楽しめます。

advertisement

ラ・メゾン白金 タブレットショコラ 10種類

出典:Amazon.co.jp

 「ラ・メゾン白金 タブレットショコラ 10種類」は、東京・白金にある洋菓子店「ラ・メゾン白金」のタブレットショコラ。ミルクショコラにカシューナッツとアーモンドをのせた「ミルク&ナッツ」、塩を効かせたキャラメル風味のショコラとミルクショコラにビスケットをのせた「塩キャラメル」など、華やかな10種類の板チョコがセットになっています。

advertisement

GODIVA(ゴディバ)メリーゴーランド ワッフル スイーツセット

出典:Amazon.co.jp

 「GODIVA(ゴディバ)メリーゴーランド ワッフル スイーツセット」は、ガナッシュを包んだチョコレートや、パイ生地をチョコでコーティングしたミルフィーユ、有機紅茶の茶葉などをセットにしたスイーツセット。これ1つで優雅なティータイムを楽しめます。おしゃれな3段ボックスに入っているので、ギフトにもおすすめ。

advertisement

きよ泉 抹茶トリュフ・ほうじ茶トリュフ 20粒

出典:Amazon.co.jp

 「きよ泉 抹茶トリュフ・ほうじ茶トリュフ 20粒」は、京都の宇治田原町に本社を構えるお茶屋「きよ泉」の冬季限定商品。茶師が厳選した石臼挽きの抹茶や、茎ほうじ茶を使用した、口どけのよいトリュフのセットです。

advertisement

Lindt(リンツ)チョコレート リンドール 12個入

出典:Amazon.co.jp

 「Lindt(リンツ)チョコレート リンドール 12個入」は、スイスの老舗チョコレートブランド「リンツ」のギフトボックス。口に入れると繊細なシェルが破れて、中からなめらかなチョコレートが出てくる「リンドール」を詰め合わせました。キャラメルやミルク、ホワイトなど6種類のフレーバーが楽しめます。

advertisement

maison du miel(メゾンデュミエル)パレ・ノスタルジック 10枚入り

出典:Amazon.co.jp

 「maison du miel(メゾンデュミエル)パレ・ノスタルジック 10枚入り」は、マカダミアナッツをたっぷり混ぜ込んだバターサブレを、クーベルチュールチョコレートでコーティングしたお菓子のセット。子どもから大人まで楽しめるどこか懐かしい味わいです。個包装になっているので、ちょっとした手土産にもぴったり。

advertisement

ショッピングサイトで販売中の「ギフト向けチョコレート」をチェック

advertisement

お得情報

【終了しました】新春 Fashion Beauty×タイムセール祭り

【Amazonチャージ】現金でチャージすると初回限定1000ポイントプレゼント

 チャージタイプのAmazonギフト券(Amazonチャージ)では、5000円以上の現金チャージで初回限定1000ポイントプレゼントキャンペーンを実施中。クーポンコード「POQGPXW6AKVE」をレジページの「ギフト券、種類別商品券、またはプロモーションコードを追加する」項目へ注文確定前に入力・適用かつ、1回のチャージで5000円以上ご購入された方が対象です。

 ここまで「ギフト向けチョコレート」のおすすめを紹介してきました。次のページでは「ギフト向けチョコレート」の人気ランキングTOP10を掲載しています!

※ECサイト上の商品価格は、販売元の変更などによって変動することがあります。予めご了承ください。

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 自分へのご褒美やバレンタインに♪ 「ギフト向けチョコレート」おすすめ6選&人気ランキングTOP10! ゴディバやパティスリー・サダハル・アオキ・パリなど【2023年1月】(1/3) | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ )
https://ift.tt/FVceyso

COVID-19は認知症の新たな危険因子なのです - 日経メディカル

こちらは会員限定サービスです。

会員登録でWeb講演会やeディテールといったMReachのコンテンツのご利用が
可能になるほか、ポイントプログラムにもご参加頂けるようになります。

新規会員登録

対象の職種をお選びください。

会員登録をすると、ご利用いただけるサービス一例

記事閲覧、MReach(Web講演会、eディテール、CMEデジタル)、調査・アンケート、連載フォロー機能、あとで見る機能、マイジャンル機能、マイページ機能、ポイントプログラムなど

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( COVID-19は認知症の新たな危険因子なのです - 日経メディカル )
https://ift.tt/KqdwP3O

三井倉庫ホールディングス・古賀博文社長「物流の総合力で持続 ... - 日経BP

聞き手/藤井 省吾(日経BP 総合研究所 主席研究員)

物流を通じてサプライチェーンが直面する課題を解決し、顧客の価値創造の支援を目指す。環境・労働力・災害の3リスクに備え、サステナビリティを支援する「SustainaLink」の提供を始めた。

2022年5月にグループ理念を見直しました。

古賀 博文(こが・ひろぶみ)

古賀 博文(こが・ひろぶみ)

三井倉庫ホールディングス 代表取締役社長 グループCEO
1981年慶応義塾大学商学部卒業後、三井銀行(現三井住友銀行)入社。2013年常務執行役員、14年三井倉庫ホールディングス入社、同年取締役上級執行役員、16年常務取締役、17年より現職( 写真:吉澤 咲子)

古賀 博文 氏(以下、敬称略) コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻の影響でサプライチェーンを維持する必要性が高まり、経営者の物流への意識が変わりました。こうした社会環境の変化に伴い、組織全体で確固たる価値観を築くためにグループ理念「パーパス」「ビジョン」「バリュー」を刷新しました。物流企業は今、二極化しています。お客様にソリューションを提供できる企業と、できない企業です。前者になるために今、当社グループは深化による攻勢の時を迎えています。

グループ理念の具体的な内容を教えてください。

古賀 パーパスは「社会を止めない。進化をつなぐ。」です。医薬品の物流を担う中で、コロナ禍でサプライチェーンが止まることは人の命に関わると再認識しました。暮らしと経済の最前線を支え、お客様と社会をつなぐ存在でありたいとの思いを込めました。ビジョンは「いつもも、いざも、これからも。共創する物流ソリューションパートナー」です。ステークホルダーと共創しお客様の課題を解決したいという思いです。

 パーパスとビジョン実現のための行動指針が4つのバリューです。責任と誇りを持つ「PRIDE」、提案力と実行力を備える「CHALLENGE」、進化の起点である現場を重視する「GEMBA」、多様な人材を受け入れて新たな価値を見いだす「RESPECT」です。

3つのリスクに備える

新グループ理念で目指す成長戦略とはどのようなものですか。

古賀 グループの総合力結集によるトップライン成長の1つとして掲げたのが、サステナビリティ対応ビジネスです。このビジネスを具現化するサービス「SustainaLink(サステナリンク)」の提供を始めました。物流業界が直面する「環境」「労働力」「災害」の3つのリスクの解決を支援します。

 環境リスクでは、気候変動対策として重要視されているCO₂削減に向けて、可視化と物流知見を通して物流オペレーションの変革を提案します。労働力リスクは、ドライバーの高齢化問題や時間外労働の上限規制による物流業界の「2024年問題」などに対応します。災害リスクは事業継続計画(BCP)対策に直結します。倉庫や工場でのリスクを可視化し、分散配置などを提案します。

 お客様の課題解決を支援する中で見えてくるのは、3つのリスクへの対策が関連付いていることです。

トータルソリューションが不可欠ということですね。

古賀 サステナリンクでは特に環境リスクにおける物流特化のCO₂算定システム開発などの「可視化」と、可視化したデータを分析しサプライチェーンを網羅したCO₂削減を実行する「削減」のソリューションにお客様から反響をいただいています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 三井倉庫ホールディングス・古賀博文社長「物流の総合力で持続 ... - 日経BP )
https://ift.tt/oC4Xhkp

認知が広がる「サステナビリティ経営」 実践に向けたポイントは ... - ツギノジダイ

 サステナビリティ経営をテーマにした大同生命サーベイは22年9月に実施し、全国8033社(うち6割が大同生命契約企業)が対象になりました。

家森信善(やもり・のぶよし) 1963年、滋賀県生まれ。姫路獨協大学助教授、名古屋大学大学院経済学研究科教授、名古屋大学総長補佐などを経て、2014年から神戸大学経済経営研究所教授。専門は金融論。

 家森教授はサステナビリティ経営について「明確な定義はありませんが、一般的に環境や社会への配慮と事業の持続的成長を長期的に両立する経営を指します」と語ります。

 調査によると、サステナビリティ経営について「名称・内容ともに知っている」と答えた経営者は43%にのぼり、21年10月調査の回答から27ポイントも上昇していました。

図表はすべて「大同生命サーベイ」(2022年9月度)から引用

 家森教授はその要因について、SDGs(持続可能な開発目標)の浸透を挙げます。「SDGsはサステナビリティ経営の概念の一部を具体化したものです。世界的課題として気候変動や環境保全、ダイバーシティー、働き方などへの関心が高まり、SDGs達成への機運が盛り上がっています。その結果、サステナビリティ経営を自分事化する経営者が増えた結果だと思います」

 また、回答を従業員規模別に分類すると、従業員21人以上の企業では「名称・内容ともに知っている」という回答が60%でしたが、5人以下では34%にとどまり、規模が小さくなるほど認知度が下がる結果になりました。

 家森教授は「CO₂削減など環境面を中心に、欧州でサステナビリティ経営が進んでいます。欧州でビジネスをする企業は、そうしたスタンダードに対応しないといけないというのも大きいでしょう。中小企業は欧米と直接取引しているケースは少なく、直接的な影響は今のところ薄いのでしょう」。

 ただ、製造業のようにサプライチェーンが数多く連なれば、上流の大手企業が「サステナビリティ経営」にシフトすることで川下の中小企業も追随を求められる可能性が高まっています。

 「欧米と取引するグローバル企業が、CO₂の排出量をしっかり測っている中小企業としか取引ができなくなる可能性があります。少しずつ準備しておかないと、ある日はしごを外されるかもという心配が広がっており、中小企業でもサステナビリティ経営への意識は高まっていると思います」

 では、サステナビリティ経営を本格的に取り入れている中小企業はどのくらいあるのでしょうか。取り組み状況を複数回答で尋ねると、「本業に取り入れている」(7%)、「間接的に取り入れている」(21%)、「新たな商品・サービス開発を実施している」(4%)という回答があった一方、「今後も取り組む予定がない」という答えも31%にのぼりました。

 しかし、家森教授はこの結果を「伸びしろがある」とポジティブに捉えています。

 「残りの約7割は何らかのアクションを起こしたり、関心を持ったりしているということです。サステナビリティ経営を担う人材の育成といった壁を乗り越える方法さえ見つけられれば、中小企業でも一気になだれを打つのではないでしょうか」

 一方、「取り組む予定がない」と答えた企業にその理由を聞くと、39%が「取り組むメリットが見いだせない」と回答しています。しかし、この結果について家森教授は「本当はメリットがあるはずなのに、気がついていないということではないでしょうか」と言います。

 「包装素材メーカーが豚肉専用の真空包装機を開発し、長期間品質を維持できるようにしたことで、フードロス解消に寄与し、新しいマーケットの創出に成功した例もあります。従来のことだけやってたら、規模の大きいところに勝てません。今はサステナビリティ経営で違うものを作れるチャンスかなと思います」

 調査では、サステナビリティ経営に前向きな企業に具体的な取り組みを尋ねたところ、従業員の安全・健康への配慮(67%)、従業員の働きやすさ・働きがいの両立(61%)が上位を占めました。

 「働き方改革は気候変動などほかの施策に比べて取り組みやすい面があります。加えて、中小企業の最大の経営課題である従業員確保に直結しています。昨今はウェルビーイングという言葉もよく聞かれるようになりました。働き方改革を進めないと、会社が持続できないと思う経営者が増えているということだと思います」

 また、サステナビリティ経営で得られたメリットでは「コスト削減」(52%)という定量的なものがトップになった一方、「従業員の意識変化」(32%)、「環境や社会への配慮による他社との差別化」(同)という数字では測りにくいメリットも上位に入りました。

 調査の自由回答ではサステナビリティ経営の具体的な実践例として、「木育」や廃棄される米ぬかや酒かすなどで作った肥料の再利用などが挙がりました。

 家森教授は「今までごみと思ってたものが価値を生む、あるいはごみそのものを出さないようにする仕組みなど、中小企業にとってチャレンジしがいのある局面になっています。子どもたちに胸を張って取り組める仕事は、従業員のやりがいにつながります」と語ります。

 一方で、サステナビリティ経営に前向きな企業も、進めるにあたっての課題を感じています。調査によると、最も多かった回答は「人材不足」で40%を占めました。「資金不足」(17%)や「相談・提携先が見つからない」(16%)という回答を大幅に上回っています。

 サステナビリティ経営に欠かせない人材育成をどのように進めればいいのでしょうか。家森教授は「企業理念の共有」と「経営者のリーダーシップ」が重要といいます。

 「何かやりたいことを実現するためにビジネスという手段を使う。そうした長期目標を掲げる企業理念は、サステナビリティ経営やSDGsとも整合性があります。短期的な金もうけではなく、理念に共感してもらうようにしないと、会社が迷走する可能性があります」

 「中小企業で社長のリーダーシップは圧倒的です。トップがサステナビリティ経営を進めるとなれば従業員も動きます。日本の経営層は高齢化が進んでいますが、一般的に事業承継されると再成長する会社は少なくありません。視野が広く新しい感覚を持った若い経営者にうまくバトンタッチすることで、サステナビリティ経営のような新しいことを進めるチャンスになると思います」

 サステナビリティ経営を浸透させるには、関心があるけれどハードルを超えられず、尻込みする企業へのサポートが必要です。

 調査で「実際に役立った(希望する)支援」を聞いたところ、「融資や補助金等による支援」(26%)と「顧問税理士・会計士への相談」(22%)が上位にあがりました。

 ただ、CO₂の排出削減などサステナビリティ経営に絡む融資制度や補助金は少なくありませんが、中小企業は実際にどのメニューを選べばいいかわからないというのが切実な悩みです。専門のコンサルタントと契約できる中小企業も限られます。

 家森教授がキーパーソンに挙げるのは、地域金融機関と顧問税理士です。

 「金融機関の職員は中小企業の社長に近く、すぐに会える関係です。年間12回訪問するうち1回分でもサステナビリティ経営に関する話をすれば、意識を高められるのではないでしょうか」

 「コンサルタントや顧問弁護士がいない中小企業にとって、広い意味での専門家が顧問税理士になります。熱心に経営指導に取り組む税理士も少なくありません。サステナビリティ経営に役立つ補助金を教えてもらい、公的機関につないでもらうことなどが考えられます」

 サステナビリティ経営はこれまで「CO₂排出量を見える化しなければサプライチェーンに残れない」といったリスクを訴える「北風政策」が目立っていました。しかし、家森教授はメリットを伝える「太陽政策」も推進に欠かせないと強調します。

 「リスクを強調するばかりだと、体がすくんでしまいますよね。しかし、みんなが前向きな気持ちにならないとビジネスは変わりません。サステナビリティ経営で成功していたり、チャレンジして前に進んでいたりする事例をどんどん出し、経営者にコートを脱いでもらうようにするのがいいのではないでしょうか」

 SDGsが世の中に大きく浸透し、サステナビリティ経営という言葉は経営者にも浸透しつつあります。もう一歩踏み出せば、下降線をたどる日本経済をもう一度押し上げる原動力になるかもしれません。

 家森教授はこう話します。

 「様々な努力を重ねたことで、中小企業経営者は観客として劇場の席に座るようになりました。次はサステナビリティ経営の舞台に上がるフェーズに入るでしょう」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 認知が広がる「サステナビリティ経営」 実践に向けたポイントは ... - ツギノジダイ )
https://ift.tt/SUfDqb3

値上がりでも 3年ぶり本格バレンタイン商戦 チョコ選びの「楽しみ」 - 産経ニュース

阪急うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会2023」=大阪市北区(竹川禎一郎撮影)

2月14日のバレンタインデーに向け、バレンタイン商戦が本格化している。今年は3年ぶりに新型コロナウイルスによる行動制限がなく、各百貨店では店頭で時間をかけてお気に入りを選ぶ「楽しみ」を前面に打ち出す。一方、原材料の高騰で、チョコの価格も値上がり傾向にある。各店は有名ショコラティエが手掛けた商品や、人気キャラクターをデザインしたものなど多様に取りそろえ、購買意欲を刺激しようと工夫する。

「見て、食べて、楽しんでほしい」

阪急うめだ本店(大阪市北区)で今月20日に始まった「バレンタインチョコレート博覧会2023」。担当者が開店前の準備に追われながら期待を語った。

おとぎ話のような世界を演出。オレンジを砂糖漬けにしてチョコに浸したフランスの伝統菓子「オランジェット」にちなんだ柑橘(かんきつ)系商品など、約300ブランドが所狭しと並ぶ。

海外の有名ショコラティエから国内の若手の菓子職人までが技術の粋を込めたブランドがずらり。ショコラティエがチョコの魅力を語るセミナーも開催する。同店は「作り手の思いを伝えたい」と話す。

阪急うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会2023」=大阪市北区(竹川禎一郎撮影)

今年のバレンタイン商戦は物価上昇で原材料のカカオ豆の値段が上がり、チョコの価格帯も一部で例年より高めの傾向にある。生活費全体が上がる中で、チョコを選ぶ消費者の心理は揺れ動いているようだ。

ぐるなび(東京)が女性約千人を対象に実施した調査によると、チョコ選びで重視する点は1位の「パッケージ」、2位の「ショコラティエ」などに続き、4位は「低価格」で、昨年の「高級ブランド品」と入れ替わった。一方、約8割が購入金額は昨年比で「変わらない」と答え、購入予定総額は「3千~5千円未満」が18・2%で昨年と同じく最多だった。

贈る相手の1位は「配偶者」で、昨年は「恋人、パートナー」「職場の上司や同僚」と続いたが、今年は「自分用」が2位となった。大丸梅田店(大阪市北区)の広報担当者も「最近はまず自分、それから友人らに贈ることを通じて、楽しみたいお客さまが多い」と指摘する。

阪急うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会2023」=大阪市北区(竹川禎一郎撮影)

こうした傾向も背景に、同店は好きなものを追求することを意味する若者言葉「推(お)し活(かつ)」をテーマに設定。「子供に食べさせたい」「低糖質でもおいしく」などの思いを込めた商品のほか、人気キャラクターの「スヌーピー」や「ポケモン」をかたどったチョコなど、贈りたい相手をさまざまに想像して選べるように工夫した。

高島屋大阪店(同市中央区)は、感染予防をしながら会場をコロナ前の状態に戻し、1個から食べられる商品約100種類やワインとの組み合わせ体験など、会場で食べて楽しむ企画を充実。大丸心斎橋店(同)も京都の茶屋をイメージした和風バーでチョコレートカクテルを楽しめるなど、「体験型」を打ち出す。

阪急うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会2023」=大阪市北区(竹川禎一郎撮影)

あべのハルカス近鉄本店(同市阿倍野区)は大阪、奈良、和歌山といった地元の日本酒や山椒(さんしょう)を使ったチョコなど生産者とのつながりを感じられる商品をはじめ、約140ブランドをそろえている。(牛島要平)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 値上がりでも 3年ぶり本格バレンタイン商戦 チョコ選びの「楽しみ」 - 産経ニュース )
https://ift.tt/IXH3veA

Saturday, January 28, 2023

「ゴディバカフェ」初のアフタヌーンティー、チョコレートタルトやマカロンを二子玉川で - Fashion Press

ゴディバカフェ(GODIVA café)から、ブランド初となる「アフタヌーンティーセット」が登場。2023年1月26日(木)より、ゴディバカフェ 二子玉川店にて数量限定で提供される。

ゴディバカフェのアフタヌーンティー

ゴディバカフェ アフタヌーンティーセット 1名 5,500円
ゴディバカフェ アフタヌーンティーセット 1名 5,500円

ゴディバカフェ初のアフタヌーンティーは、チョコレートの魅力を堪能できる様々なデザートをはじめ、セイボリーやカカオハスクを使用したハーブティーなどをセットにし、1日限定10食で提供する。

チョコレートタルトやマカロンなどの新スイーツ

<上段>マカロン チョコレートディップ(ラズベリー、レモン、バニラ)/チョコレートレモンタルト/ソーダゼリー カカオフルーツソース添え
<上段>マカロン チョコレートディップ(ラズベリー、レモン、バニラ)/チョコレートレモンタルト/ソーダゼリー カカオフルーツソース添え

エグゼクティブショコラティエのヤニック・シュヴォローが、このアフタヌーンティーだけのために監修した新しいスイーツが揃う。中でも注目は、チョコレートの甘さとレモンの酸味がマッチしたタルトだ。その他にも、チョコディップされたマカロンやチョコワッフルカップなどがラインナップする。

カナッペのセイボリー

<下段>スモークサーモンとリコッタチーズのカナッペ/ピンクペッパーマスタードとツナのカナッペ/高菜タプナードと卵のカナッペ
<下段>スモークサーモンとリコッタチーズのカナッペ/ピンクペッパーマスタードとツナのカナッペ/高菜タプナードと卵のカナッペ

カナッペ3種類のセイボリーは、スモークサーモン×リコッタチーズ、高菜×卵、ピンクペッパーマスタード×ツナとどれも相性抜群の組み合わせだ。また、ドリンクはコーヒー、紅茶、カカオハスクを使用したハーブティーのいずれかから選ぶことができる。

バレンタイン限定ショコラも

<粒チョコレート>上から)ソルティークリームチーズ&ハニーガナッシュ/クール ノア ウィズ レッドハート/クールブラン
<粒チョコレート>上から)ソルティークリームチーズ&ハニーガナッシュ/クール ノア ウィズ レッドハート/クールブラン

さらに、付属の粒ショコラには、バレンタイン限定フレーバーを用意。はちみつガナッシュとクリームチーズ風ムースをピンク色のカップで包み、ハート型チョコをあしらった「ソルティークリームチーズ&ハニーガナッシュ」と、ダークチョコレートの「クール ノア ウィズ レッドハート」はぜひ味わってほしい。

【詳細】
ゴディバカフェ アフタヌーンティーセット
期間:2023年1月26日(木)~
場所:ゴディバカフェ 二子玉川店
時間:14:00~18:00 ※1日限定10食、先着順で提供(予約不可)。
価格:1名 5,500円 ※2名よりオーダー可。
メニュー:
<上段>マカロン チョコレートディップ(ラズベリー、レモン、バニラ)/チョコレートレモンタルト/ソーダゼリー カカオフルーツソース添え
<中段>チョコレートシェル(チョコレートムースとみかんゼリー)/ミニガナッシュタルト(マンゴーソース)/ティラミスカヌレ/チョコレートワッフルカップ マスカルポーネフロスティング
<下段>スモークサーモンとリコッタチーズのカナッペ/ピンクペッパーマスタードとツナのカナッペ/高菜タプナードと卵のカナッペ
<粒チョコレート>季節のバルクチョコレート3粒(ソルティークリームチーズ&ハニーガナッシュ/クール ノア ウィズ レッドハート/クールブラン)
<ドリンク>コーヒー、紅茶、カカオハスクを使用したハーブティーのいずれか
※写真は全て2名分。

【問い合わせ先】
ゴディバカフェ 二子玉川店
TEL:03-3709-9109

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ゴディバカフェ」初のアフタヌーンティー、チョコレートタルトやマカロンを二子玉川で - Fashion Press )
https://ift.tt/BU9XixN

乃が美、ゴディバ監修「チョコレート『生』食パン」発売 初の企業コラボ - ITmedia ビジネスオンライン

 高級「生」食パン専門店「乃が美」は、2月1〜14日の期間限定でゴディバ ジャパンとのコラボ商品「GODIVA×乃が美 チョコレート『生』食パン」を数量限定で販売する。同社によれば「生」食パンで、企業とコラボするのは今回が初だという。バレンタイン商戦で売り上げの拡大を見込む。

photo GODIVA×乃が美 チョコレート『生』食パン(出所:プレスリリース、以下同)

 「GODIVA×乃が美 チョコレート『生』食パン」は、耳まで柔らかな食パン「創業乃が美」に、カカオの風味が際立つ高級感のある味わいが特徴的なベルギー産クーベルチュールチョコレートをふんだんに練りこんだ商品だ。ハーフサイズ(1斤)で1620円に設定した。口溶けの良さと、ふわふわとした食感に仕上げている。

photo

 乃が美は開発にあたり、「生」食パンの最大の特徴である、耳の柔らかさや香ばしさをより楽しめるよう、上質でリッチな味わいを目指したという。ゴディバ監修のもと、高級なチョコレートを練りこむことで、「生」食パンの良さを生かした商品が誕生した。

 百貨店などでは早くもバレンタイン商戦が始まった。今年はチョコレートにも物価高の波が押し寄せている。そんな中、初コラボ商品はどこまでヒットするか。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 乃が美、ゴディバ監修「チョコレート『生』食パン」発売 初の企業コラボ - ITmedia ビジネスオンライン )
https://ift.tt/V9ArLmo

Friday, January 27, 2023

持続可能の実現に本業生かす 課題解決、個から共創へ3|日経BizGate - 日経BizGate

日本経済新聞社と日経BPは昨年12月5、6両日、リアルとオンラインのハイブリッドで「日経SDGsフォーラムシンポジウム」を開催した。長引く新型コロナウイルス禍やロシアによるウクライナ侵攻、深刻化する気候変動など困難な状況が続く中、国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)達成へ向け、いまできることは何か。企業経営者を中心に産官学の識者が登壇し、本業を通じて社会課題解決を目指す先進事例を紹介するとともに、共創の重要性を訴えた。

日本経済新聞社と日経BPは2022年12月5日〜10日、様々な立場の人々や企業とともに、経営、投資、環境、ジェンダーなど多様なテーマについてSDGsの実現を議論する国内最大級のイベント「日経SDGsフェス」を開催しました。

このうち、12月5、6日に開催したトラック「日経SDGsフォーラムシンポジウム」のプログラムから、企業講演をダイジェスト版でご紹介します。

【企業講演】地域一体で豊かさ追求

三井不動産 代表取締役社長 菰田 正信 氏

我々の開発は地球と地域と共にある。地域との共生・歴史の継承、生物多様性の確保、緑の環境づくり、水環境の保全、省資源・廃棄物削減の5テーマで課題に取り組んでいる。具体的には住宅や公園と一体となった都市の緑化、リゾート地での生態系保全などを行ってきた。例えば東京ミッドタウンは旧防衛庁時代と比較して現在の緑化面積は2.7倍だ。日本橋の福徳神社の再建などにも取り組んできた。

脱炭素社会の実現に向け、温暖化ガス排出量削減目標を定めて国際的な認定機関「SBTイニシアチブ」の認定を取得した。2050年度までにグループ全体の排出量をネットゼロにする。グループ全体で見るとスコープ1は12%で、88%はスコープ3のサプライチェーンだ。テナントや住宅の購入者など他者利用時の排出を抑えるため建物の省エネ性能の向上、物件共用部の電力グリーン化などを計画。当社グループのグリーン電力供給は21年4月から開始している。

再生可能エネルギー調達強化のため全国でメガソーラー事業を拡大した。30年度までに3.8億キロワット時を目指す。建築時の二酸化炭素(CO2)の削減に向け、設計会社とゼネコンや資材メーカーの協力を仰いでルールづくりに取り組んでいる。

当社の目指す社会的価値創出とは、街づくりを通して持続可能な社会をつくること、暮らしを豊かにし、人々に感動を与えることだ。これはSDGsにかなった取り組みであり、今後もしっかり強化していきたい。

◇     ◇     ◇

【企業講演】個人と会社、対等の関係に

リコー 代表取締役 社長執行役員・CEO 山下 良則 氏

企業のESG(環境・社会・企業統治)推進には、従業員が自分の役割と社会課題をひもづけモチベーションを高めることが重要だ。SDGs17の目標の中からリコーの事業が関係する項目を選び、KPI(評価指標)を設定し財務とは別にESG目標として位置づけた。同時に社員のための働きがい改革を始めた。

社員との距離を近づけるために社長室を廃止。動画や座談会、SNS(交流サイト)も使い、社員に直接語りかけている。経営会議もコールセンターや工場など現場で行うようにした。

コロナ禍でペーパーレスが一気に進み20年からデジタルサービスの会社への転換を宣言。OAメーカー時代は指示された仕事を着実にこなすことが評価されたが、デジタルサービスの会社では自律的に課題解決できる人材を増やしていかねばならない。上司は管理でなく支援しパフォーマンスをしっかり測る。10日以上の男性の育児休業取得率が21年に83%まで上がり、単身赴任解除も増えるなど、コロナ禍によって本質的な働き方を追求する風土になってきた。

働き方の選択肢を増やし人材を可視化するには一人ひとりがどういう人生を送りたいか、どんな仕事をしたいか明らかでなければならない。業務・人材の可視化、密なコミュニケーションによるオープンな風土が整ったため、22年4月にリコー式ジョブ型人事制度をスタートさせた。個人と会社が対等の関係となることが目標だ。働きがいと経済成長が両立する持続可能な社会の実現を目指していきたい。

◇     ◇     ◇

【企業講演】「3R」バリューチェーン全体で

アサヒグループホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO 勝木 敦志 氏

アサヒグループは長期目標「環境ビジョン2050」を掲げ、「ニュートラル&プラス」の発想で自然の恵みを次世代につなぐという考えのもと、環境負荷低減や独自技術を生かした環境価値の創出を目指している。

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)のフレームワークによるシナリオ分析を行い、炭素税導入による生産コストの増加などに対応策を講じなかった場合のリスクの影響額を可視化。その対応策として、CO2排出量削減、容器包装資材の3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推進などにバリューチェーン全体で取り組んでいる。また、50年までにCO2排出量実質ゼロを目指す。

プラスチック問題は、18年5月からケース販売専用のラベルレス商品の販売を開始し、ラベルに利用される樹脂量の90%を削減。21年11月からはペットボトルの表面にレーザーで微細な点状の模様をつける技術を活用して、完全ラベルレスを実現した。水平リサイクルの取り組みも推進・拡大していく。

海外におけるステークホルダーとの共創による取り組みも強化し、廃棄プラスチックを大幅に削減した循環型社会の実現、持続可能な原料調達の実現など、地域社会の課題解決に取り組む。

不適切な飲酒の撲滅も重要なテーマだ。当グループでは「スマートドリンキング」を提唱し、ノンアルコール、低アルコール飲料の販売構成比の拡大を国内およびグローバルで進めるなど、次世代に向けた飲酒文化の創造につなげたい。

◇     ◇     ◇

【企業講演】循環型経済 グループ挙げ探る

セブン&アイ・ホールディングス 代表取締役社長 井阪 隆一 氏

グループの重点戦略推進の基盤となるのは、サステナブル経営である。今年度に重点課題の改定を行い、新たに課題を特定し、具体的な活動に落とし込んでいる。例えばセブン︱イレブンのデリバリーサービス「7NOW」は、スマートフォンで近くの店舗のリアルタイムの在庫を見ることができ、ほしい商品をクリック、送信すると約30分後に商品が自宅に届く。お買い物への不便を解消し、住みやすい社会を実現する一助になるサービスとして、実施エリアを拡大していく予定だ。

19年には環境宣言「GREEN CHALLENGE 2050」を発表。CO2排出量削減、プラスチック対策、食品ロス・食品リサイクル対策、持続可能な調達の4カテゴリーで定量的なゴールを設定し、事業会社横断的に取り組みを行うイノベーションチームをつくり推進している。CO2削減対策では省エネ、創エネ、再生可能エネルギーの調達という3手法により、50年までにCO2排出量実質ゼロを目指す。

サーキュラーエコノミー(循環型経済)の取り組みとして、グループ各社の店頭に約2千台のペットボトル回収機を設置。容器を単一の素材で作る「モノマテリアル」も推進している。21年10月にはグループとしての人権方針を策定・公表し、人権推進プロジェクトの発足と人権デューデリジェンスの実施に着手した。グローバルリテーラー、プレーヤーとしての責任はより重くなる。全てのステークホルダーと一緒にしっかりと、確実に歩んでいきたい。

【企業講演】共生社会 保険の力で

MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス取締役社長 グループCEO 原 典之 氏

当社は、「リスクソリューションのプラットフォーマー」として、気候変動をはじめとした様々な社会課題の解決に貢献し、社会とともに成長することを目指している。経営戦略を下支えする基盤と位置付けるサステナビリティーの推進においては、「プラネタリーヘルス」「レジリエンス」「ウェルビーング」の3つを重点課題として取り組んでいる。

こうした取り組みを浸透させるために、当社では18年からグループ横断で「サステナビリティコンテスト」を開催。このコンテストは日々の業務でサステナビリティーやCSV(共通価値の創造)につなげる取り組みを世界中で募集し、優れたものを表彰してノウハウを共有するものだ。今年の最優秀賞はインドでの取り組みだった。

インドの地方農村部では、低所得層や貧困層に損害保険が普及していないこと、女性の社会進出の遅れが社会課題だ。そこで少額の無担保融資を提供する金融機関と提携し、低価格の「マイクロ家財保険」を販売。保険普及と同時にローンの借り手はマイクロビジネスを営む女性が多く、保険を通じた事業継続リスク低減は女性の社会進出支援にもつながる。

また、災害を最小限のダメージにとどめる環境づくりは保険会社の大事な役割なので、気候変動対策として脱炭素社会への移行や緩和を支援する商品・サービスを提供している。途上国の「損失と被害」への取り組みも大きな社会課題の一つとなっており、当社は保険・金融サービスを通じ、官民連携で解決に取り組んでいる。

◇     ◇     ◇

【企業講演】洋上風力など積極支援

三菱UFJ銀行 取締役頭取執行役員 半沢 淳一 氏

当行を含むMUFGでは、グループ全体のパーパス(存在意義)「世界が進むチカラになる。」を起点に、21年4月に中期経営計画を策定した。この3本柱の一つ、企業変革の重点テーマとして環境・社会課題解決への貢献に取り組んでいる。

その優先課題の一つ、気候変動対応・環境保全では50年までに投融資ポートフォリオの温暖化ガス排出量実質ゼロを目指す。本業であるファイナンスを通じたものでは、洋上風力などの再生可能エネルギープロジェクトを積極的に支援。グローバルでは様々な国際イニシアチブへ参画している。アジアでは現実的かつ段階的なエネルギートランジションの実現に必要な共通原則や基準策定に向けた議論を主導し、活動レポートとガイドラインを公表。またCOP27では「責任あるトランジション支援と信頼できるカーボンニュートラルへの道筋」をテーマにセミナーも開催した。

社会課題解決に向けて、高齢者がアクセスしやすい店舗づくり、イノベーションを促進するためのベンチャー企業の支援、金融サービスへの平等なアクセス確保に取り組んでいる。

人的資本に関する取り組みでは、グループ内公募制度で社員のキャリア形成を後押しする他、デジタルスキル教育にも投資している。多様性確保のために女性マネジメント比率向上に向けた役員によるメンター制度を導入。これらの取り組みが評価され第4回日経SDGs経営大賞では金融機関として初の大賞を受賞。すべてのステークホルダーと対話を重ね一歩ずつ前進していきたい。

◇     ◇     ◇

【企業講演】「省・小・精」で価値創造

セイコーエプソン 代表取締役社長 CEO 小川 恭範 氏

当社は1942年、諏訪湖畔で時計工場として創業した。「絶対に諏訪湖を汚さない」「地域に受け入れられる工場になる」という創業者の強い思いを引き継ぎ、地域との共生や環境との調和が社風として定着している。

22年9月には、パーパス「『省・小・精』から生み出す価値で人と地球を豊かに彩る」を制定した。省・小・精の技術をベースにイノベーションを起こし、社会課題を解決する価値を創造し提供することで、持続可能で心豊かな社会の実現を目指す。

当社が取り組むべき社会課題は環境負荷の低減、労働環境の改善、分散型社会をつなげる、インフラ・教育・サービスにおける質の向上、ライフスタイルの多様化の5つ。中でも環境負荷の低減は、創業以来の思いともつながっており、21年3月発表の「環境ビジョン2050」では、カーボンマイナスと地下資源消費ゼロという具体的な目標を掲げた。プリンターやデジタル捺染(なっせん)機、プロジェクターやロボット、センシングといった商品、サービス、サプライチェーンでも環境負荷を低減。環境技術の開発などオープンで独創的なイノベーションの推進で、循環型経済のけん引と産業構造の革新、および生活の質向上の実現を図る。社会とともに成長することが企業価値向上につながる。

社会的責任の遂行活動では、人権尊重とダイバーシティーの推進、ガバナンスの強化、ステークホルダーエンゲージメントの向上、責任あるサプライチェーンの実現、地球環境の保全なども推進している。

◇     ◇     ◇

【企業講演】アンモニア輸送事業を展開

商船三井 代表取締役 副社長執行役員 田中 利明 氏

当社は全世界で800隻の船舶を運航する世界最大規模の海運会社だ。1884年の創業以来、世界経済の発展に輸送を通じたサービスの提供で貢献してきた。グループビジョンに「海運業を中心に様々な社会インフラ事業を展開し、環境保全をはじめとした変化する社会のニーズに、技術とサービスの進化で挑む」を掲げ、様々な社会課題解決に取り組んでいる。

「環境ビジョン2.1」では、気候変動対策、海洋環境保全、生物多様性保護、大気汚染防止を重要な環境課題として取り組んでいる。気候変動対策では、50年までのグループ全体でのネットゼロ・エミッション達成を目標に掲げ、アンモニアや水素などのクリーン代替燃料の導入、さらなる省エネ技術の導入、効率運航の深度化、ネットゼロを可能にするビジネスモデル構築、低・脱炭素事業の拡大という5つの戦略を立てた。

低・脱炭素事業の拡大に関する事業の一つにアンモニア輸送事業がある。アンモニアを燃料としてサプライチェーンを構築するには積み替え基地が必要になるが、その積み替えを船上で行っている。また「ウィンドハンタープロジェクト」を展開。これは海洋風で発電し、発電した電気で水素を生産・貯留して活用するプロジェクトだ。

気候変動対策以外では、海洋マイクロプラスチックの回収も行っている。水不足解決への貢献では、海水の淡水化装置を搭載した船をノルウェーの企業と共同開発している。モーリシャスでは2つの基金をつくり、マングローブ再生やサンゴ礁の回復に活用している。

◇     ◇     ◇

※日経チャンネルでアーカイブをご覧いただけます。こちらからお入りください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 持続可能の実現に本業生かす 課題解決、個から共創へ3|日経BizGate - 日経BizGate )
https://ift.tt/eqBhtwA