Pages

Sunday, June 23, 2024

奄美大島産カカオでチョコレートを! 栽培規模拡大、繰り返す試作、新たな特産品作り目指し日々奮闘中【鹿児島発 ... - FNNプライムオンライン

鹿児島・奄美大島の瀬戸内町で、チョコレートの原料であるカカオの栽培に取り組む男性がいる。カカオは多くが外国で栽培されているが、地元産カカオで作ったチョコレートを特産品にしようと奮闘中だ。

四季がある日本ではカカオ栽培難しく

瀬戸内町の古志集落にある農業用ハウスでは、特産のパッションフルーツが栽培されていて、その片隅にカカオの木がある。

この記事の画像(14枚)

木の枝や幹にぶら下がる、黄色く熟したカカオの実を収穫していく。熟した実は、大きいもので長さ20cm、直径13cmにもなる。

チョコレートの原料になるのは、実の中にある種子「カカオ豆」だ。1回の収穫で5kg~10kgくらい採れる。

栽培を手がける清水健太郎さん(47)は神奈川県出身で、2013年に夫婦で古志集落に移住した。

友人の勧めで、5年前に関東の熱帯植物専門店で、カカオの苗木を購入し育て始めた。しかし、栽培方法が分からず、身近に聞ける人もいなかったため、ネットで調べたという。清水さんは「英語の論文とか、向こう(生産地)の動画とか、日本での情報はほとんどないので手探りでした」と当時を振り返った。

カカオは、アフリカのコートジボワールやガーナ、インドネシアなど、高温多湿の地域で多く栽培されている一方、四季のある日本では栽培が難しいとされる。購入した約20本の苗木も、多くは成長しなかったが、2022年に2メートルほどに育った木を鉢から土に移植したところ、2023年には初めて小さな実をつけた。現在は5本を育てている。

清水さんは「うれしかったですね。最初に1cmくらいの実がついた時は『ウオー!』と思いました」と当時の喜びを語った。

2024年には収穫できるまで実が大きく育ち、熟した順に1月から3回に分けて、約50個を収穫した。

カカオの実からチョコレート作り

カカオの実を使ってチョコレートを作ってみようと考えていた清水さんに、カカオ70%のチョコレートを作ってもらった。チョコレート作りに欠かせない工程もネットで調べ、試作を重ねてきた。

簡単に説明すると、発酵させたカカオ豆を焙煎(ばいせん)して乾燥させ、フードプロセッサーで攪拌(かくはん)していく。

作り始めて30分、柔らかいチョコレートができあがり、型に流し込み冷蔵庫で固める。

取材した日は、清水さんのカカオ栽培に注目している瀬戸内町農林課の泊広明さんが訪れ、チョコレートを試食。「以前よりも酸味とかが感じられなくなり、食べやすくなっています」と話す。

ちなみに、取材した記者は「カカオの苦みもあり甘さもあって、しっかりとチョコレートの味がします」と自家製チョコレートを堪能していた。

「風味があって特徴がでている」

チョコレート作りを模索する清水さんは、同じ奄美大島の龍郷町で、外国産カカオ豆でオリジナルのチョコレートの製造、販売を行っている専門店を訪ね、アドバイスを求めた。

清水さん試作のチョコレートを試食した店主の越間崇喜さんは、「風味もあって特徴が出ていて、すごくおいしいですね」と高く評価した。

その上で、越間さんは「焙煎や発酵のデータをしっかり取って、良い品質のカカオ豆を作って、そうしていいチョコレートになると思うので、今後、活躍していただきたいと思う」と、アドバイスとエールを送った。

清水さんも「見たことがない機械や工房を見せてもらい、テンションが上がりますよね。『こうやるんだ』というところが結構あって勉強になる」と、ますます意欲が出た様子。

今後さらに木を増やす計画だが、カカオの実を安定して一定量、確保できるかが課題だ。

奄美大島・瀬戸内町産のカカオ豆を使ったチョコレートの製品化を目指し、清水さんの試行錯誤の日々が続く。

(鹿児島テレビ)

鹿児島テレビ

鹿児島テレビ

鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 奄美大島産カカオでチョコレートを! 栽培規模拡大、繰り返す試作、新たな特産品作り目指し日々奮闘中【鹿児島発 ... - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/Ia8rGpz

江崎グリコ、チョコレートなど菓子20品を9~15%値上げ…9月1日出荷分から - 読売新聞オンライン

 江崎グリコは21日、チョコレートなど菓子20品を9月1日出荷分から9~15%値上げすると発表した。エネルギー価格や原材料費の高騰が理由という。

 主な商品の店頭参考価格(税込み)は、「メンタルバランスチョコレートGABA<ミルク>スタンドパウチ」が193円から220円に、「神戸ローストショコラ<濃厚ミルク>」が368円から421円となる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 江崎グリコ、チョコレートなど菓子20品を9~15%値上げ…9月1日出荷分から - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/TZqJLPw

Saturday, June 22, 2024

ミニマル初のチョコレートづくしアフタヌーンティーが麻布台ヒルズ店で、板チョコ食べ比べも - Fashion Press

スペシャルティチョコレート専門店「ミニマル(Minimal)」のアフタヌーンティーセット「Minimal チョコレートアフタヌーンティー vol.1」が、2024年7月1日(月)より東京・麻布台ヒルズ店にて提供される。

「ミニマル」初、チョコレートづくしのアフタヌーンティーセット

ミニマル初のチョコレートづくしアフタヌーンティーが麻布台ヒルズ店で、板チョコ食べ比べも|写真7

カカオ豆がチョコレートになるまでの全工程を、自社工房で管理して作る「ビーントゥバーチョコレート」の専門店「ミニマル」。今回新たにメニューラインナップに加わる「Minimal チョコレートアフタヌーンティー vol.1」は、カカオとチョコレートの魅力が詰まったミニマル初のアフタヌーンティーセットだ。

カカオとチョコレートの魅力が詰まったスイーツ&セイボリー

ミニマル初のチョコレートづくしアフタヌーンティーが麻布台ヒルズ店で、板チョコ食べ比べも|写真2

たとえば「チョコレートティラミス」は、2層のジェノワーズ(スポンジ生地)にチョコレートシロップをたっぷりと染み込ませ、なめらかなマスカルポーネクリームを合わせたスイーツ。上層と下層で異なるチョコレートシロップを使用しており、食べ進める中で味わいの変化も楽しめる。

ミニマル初のチョコレートづくしアフタヌーンティーが麻布台ヒルズ店で、板チョコ食べ比べも|写真3

このほか、噛みごたえのあるしっかりとした食感が特徴の「ガトーショコラ ベイクド FRUITY」、カカオの果肉のソルベに女峰を使ったいちごソースを合わせた「グラスアイス パルプソルベ」、人気のモダン中華「オーツー(O2)」が開発したカカオニブシュウマイなど、チョコレート/カカオづくしのスイーツとセイボリーが用意されている。

全てのチョコレートを板チョコレートで食べ比べ

ミニマル初のチョコレートづくしアフタヌーンティーが麻布台ヒルズ店で、板チョコ食べ比べも|写真6

また、メニューに使用しているすべてのチョコレートを板チョコレートとしても提供。原材料はどれもカカオと砂糖のみで、産地や製法の違いによって異なるカカオの風味を表現した板チョコレート本来の味わいを食べ比べできるのもポイントだ。

詳細

「Minimal チョコレートアフタヌーンティー vol.1」
発売日:2024年7月1日(月)
価格:7,700円
※ティー、もしくはコーヒー付き。アルコールは別途料金。
場所:ミニマル ザ スペシャルティ 麻布台ヒルズ
住所:東京都港区虎ノ門五丁目8番1号 麻布台ヒルズ ガーデンプラザ A 2F
※テーブルチェックより要事前予約。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ミニマル初のチョコレートづくしアフタヌーンティーが麻布台ヒルズ店で、板チョコ食べ比べも - Fashion Press )
https://ift.tt/ezhtOiA

Friday, June 21, 2024

「コストコで人気のチョコレート」ランキングTOP10! 1位は「リンツ リンドール ゴールド アソート 600g」【2024年6月14日時点】(1/5) | コストコ ねとらぼリサーチ - ねとらぼ

 コストコホールセールジャパンが運営する会員制の卸売りチェーン「コストコ」。お菓子や生鮮食品といった食料品から、洗剤などの日用品、電化製品まで、幅広い商品を取り扱っています。

 本記事では、コストコのオンラインストアで人気の「チョコレート」のランキング(2024年6月14日時点)を紹介していきます。それではさっそく上位の結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

(出典元:Costco Wholesale – チョコレート

advertisement

「コストコで人気のチョコレート」ランキング

画像:写真AC(画像はイメージです)

advertisement

第2位:ロアカーミニーズ スプリング サマーミックス

画像:Costco Wholesale

 2位は「ロアカーミニーズ スプリング サマーミックス」でした。3つのフレーバー(バニラクリーム・レモンクリーム・ラズベリーヨーグルト)を詰め合わせた商品です。サクサクしたウエハースに口溶けのよいクリームを重ねています。かわいらしいパッケージで個包装のため、シェアにもぴったりですね。

advertisement

第1位:リンツ リンドール ゴールド アソート 600g

画像:Costco Wholesale

 1位は「リンツ リンドール ゴールド アソート 600g」でした。「リンドール」は、チョコレートの中にフィリングを詰めた、かわいらしいボール型のお菓子。数あるフレーバーの中から、「ダーク」「ミルク」「ホワイト」「ヘーゼルナッツ」の4種類がアソートになっています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「コストコで人気のチョコレート」ランキングTOP10! 1位は「リンツ リンドール ゴールド アソート 600g」【2024年6月14日時点】(1/5) | コストコ ねとらぼリサーチ - ねとらぼ )
https://ift.tt/v8ruAz7

「ちいかわ」本物のチョコレートそのもの!パッケージまでお菓子みたいな「ロリポップチョコチャーム」が7月1日に発売 8枚目の ... - インサイド

[unable to retrieve full-text content]

「ちいかわ」本物のチョコレートそのもの!パッケージまでお菓子みたいな「ロリポップチョコチャーム」が7月1日に発売 8枚目の ...  インサイド
からの記事と詳細 ( 「ちいかわ」本物のチョコレートそのもの!パッケージまでお菓子みたいな「ロリポップチョコチャーム」が7月1日に発売 8枚目の ... - インサイド )
https://ift.tt/hzglfrK

江崎グリコ、チョコレートなど菓子20品を9~15%値上げ…9月1日出荷分から - 読売新聞オンライン

 江崎グリコは21日、チョコレートなど菓子20品を9月1日出荷分から9~15%値上げすると発表した。エネルギー価格や原材料費の高騰が理由という。

 主な商品の店頭参考価格(税込み)は、「メンタルバランスチョコレートGABA<ミルク>スタンドパウチ」が193円から220円に、「神戸ローストショコラ<濃厚ミルク>」が368円から421円となる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 江崎グリコ、チョコレートなど菓子20品を9~15%値上げ…9月1日出荷分から - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/LqQk9K7

Thursday, June 20, 2024

プレスリリース:nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO村田友希シェフとコラボ。カフェレートを使った父の日ギフトチョコレート ... - 毎日新聞

株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ、 以下01Booster)より販売されている、コーヒーをまるごと食べる新素材カフェレートは、nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO 村田友希シェフとのコラボを開始します。2024年6月より完売まで、nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO店頭にて、カフェレート を配合したチョコレートタブレットが販売されます。nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO公式サイト:https://nel-tokyo.jp/
公式サイト:https://cafexlate.jp/

父の日ギフト チョコレートタブレットについて

タブレット カフェ イルガフェチェ-Cafe Yirgacheffe-
サスティナブルな新素材【コーヒーをまるごと“食べる” カフェレート】を自家製ミルクチョコレートと配合したタブレット。 コーヒー栽培に適した土地とされる、エチオピア イルガチェフェ産コーヒー豆を余すことなく取り入れました。 カカオの風味と、生産者に一粒一粒大切に育てられたコーヒー豆の香りをダイレクトに楽しんでいただくことで、SDGsに目を向けるきっかけが作れたら幸いです。 また、今回もうひとつのこだわりポイントでもある、コーヒーで染めたオリジナルシールにもぜひご注目ください。Nel CRAFT CHOCOLATE TOKYOについて
日本橋浜町「HAMACHO HOTEL」1階の“手しごと”と“日本らしさ”をキーワードにしたチョコレートショップ。ワールドチョコレートマスターズ2007年総合優勝の水野直己氏に師事したシェフ・ショコラティエ村田友希が、ベトナムの契約農家を含む複数産地のカカオの選定から行う「ビーントゥバー」の手法で作り上げるボンボンショコラや、発酵違いのカカオ豆による味わいの違いが楽しめるタブレッドなどを展開しています。Website:https://nel-tokyo.jp/
オンラインショップ:https://suit-chocolate.com/category/item/brand/nel-craft-chocolate-tokyo/
Instagram:
https://www.instagram.com/nelcraftchocolatetokyo/

村田友希シェフについて

京都市内の洋菓子店にてパティシエとしてスタート。その後、京都 福知山市「洋菓子マウンテン」に勤務しワールドチョコレートマスターズ2007総合優勝の水野直己氏に師事。2012年よりスーシェフを務める。2014年よりフランス、ルクセンブルグのパティスリーにて勤務し伝統菓子を学ぶ。帰国後、日本橋浜町でチョコレート専門店「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」シェフショコラティエに就任。

カフェレートについて
カフェレートは、「大切に育てられたコーヒー豆の個性を余すことなく楽しんでいただきたい」という思いから始まった、コーヒーをまるごと食べることができる独自素材です。豆の約70%がフィルターに残ってしまう「飲む」スタイルに対して、コーヒーのアロマオイルなどをとりこぼさず、100%楽しむ新しいスタイルです。コーヒー豆をまるごと微粉砕したコーヒー粉末と、ココアバターを配合し製造されます(配合特許登録済み【第7068149号】)。

カフェレートが提供する価値
コーヒーを味わい尽くす楽しみ
● コーヒー豆をまるごと食べるので、コーヒーのアロマオイルなどをとりこぼさず、飲むスタイルよりも豆の産地や焙煎の違いをダイレクトに楽しめる豆を捨てることなく楽しむ、サステナビリティ
● 飲むスタイルでは捨てられていたコーヒー豆を、余すことなくすべて食べられる

カフェレート開発者について

株式会社ゼロワンブースター
カフェレート事業代表者 糸山 彰徳九州大学大学院システム生命科学府卒。同大学院にて分子生物学を専攻し博士号を取得。
サントリーホールディングス株式会社に入社し、“BOSS”など飲料の商品開発やR&D戦略企画、新規事業開発を経験。
同社の社内ベンチャー制度にて「カフェレート -コーヒーを食べる-」事業の企画を立案し、01Booster社にて立ち上げ、推進している。

公式サイト/SNS
カフェレートの最新情報はこちらへ
公式サイト:https://cafexlate.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/cafexlate
X:https://x.com/cafexlate_jp

株式会社ゼロワンブースター
「事業創造の力で世界を変える」という企業理念のもと、大手企業とベンチャー企業が足りない部分を相互に補完し合い、イノベーションを共創し、事業の成長を加速するオープンイノベーションプログラム「コーポレートアクセラレーター」や社内起業家を発見・育成するプログラム「イントラプレナーアクセラレーター」を展開しています。また、起業家や社内の事業開発担当者を育成するラーニングプログラムの運営やベンチャー投資、ベンチャースタジオの運営など事業領域を拡大中。また、2020年2月から、個人のアイデアを形にするワーキングコミュニティ「有楽町『SAAI』Wonder Working Community」の運営を行っています。商号:株式会社ゼロワンブースター
代表者:代表取締役 合田ジョージ
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1階
設立:2012年3月
事業内容:
起業家向けシェアオフィス、コーポレートアクセラレーター・イントラプレナーアクセラレータープログラム企画運営、企業内起業人材研修、投資および資金調達支援、事業創造コンサルティング、M&A仲介サポート等
URL:https://01booster.co.jp
※コーポレートアクセラレーターは01Boosterの登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( プレスリリース:nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO村田友希シェフとコラボ。カフェレートを使った父の日ギフトチョコレート ... - 毎日新聞 )
https://ift.tt/QCv45DW