症状等について
- 百日咳は、百日咳菌の感染によって発症します。急性気道感染症で、病名が示すように独特のけいれん性の咳が長期にわたって持続するのが特徴です。
- 通常、感染後潜伏期間を経て、風邪症状が続き、徐々に咳が強くなっていきます。
- その後、連続した咳の最後に大きく息を吸い込み、痰を出しておさまるという症状を繰り返します。
- 回復まで2~3ヵ月かかることがあります。
- 新生児や乳幼児では重症化することがあり、ワクチン未接種の新生児や乳幼児への感染源となることが問題です。
潜伏期間と感染期間について
・感染から発症までの期間は7~10日とされています。
治療等について
- 百日咳に対する治療は、抗生物質の服用や対症療法となります。抗生物質は特に早期のうちに使うと有効です。
周囲への感染を防ぐため、早く治癒するためには、しつこい咳がなかなか取れない場合は早めに受診するようにしてください。 - 学校保健安全法では百日咳は第二種感染症に指定されており、特有の咳が消失するまで、または5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで、出校停止となっています。
百日咳と診断された場合は、医師の指示に従い、自宅で安静にしてください。 - 同居家族や濃厚接触者については、予防的に抗生物質を服用することもありますので主治医にご相談ください。
予防方法について
- 飛沫・接触感染しますので、手洗いとうがいの励行、及びマスクの着用を心掛けてください。
からの記事と詳細 ( 百日咳 - 中央大学 )
https://ift.tt/kxji1Iv
No comments:
Post a Comment