チョコレートに対して「カロリーが高くて太るし、虫歯の原因になる」と負の側面ばかりが気になり、敬遠しているビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。最近の研究で、続々とチョコレートの有効性が明らかになり、特にチョコレートを食べることによって睡眠の質や認知機能が向上し、仕事の効率を上げることにつながるデータが出ています。
チョコレートの起源はエクアドルだった?
チョコレートの起源が15世紀中米のアステカ王国における不老長寿の薬としての飲用まで遡れるという話は、以前の記事で紹介しました。しかし、そもそもチョコレートのもとになるカカオの栽培がどのようにして始まったのかについては長年の謎でした。考古学者の多くは近年まで、カカオの栽培の起源もメソアメリカであろうと考えていました。実際に、3900年前の中米の古代遺跡から、カカオを栽培した痕跡が確認されています。
しかし、カカオのゲノム(遺伝情報)を網羅的に解析したカナダやフランスなどの国際研究チームによる最新の研究によると、カカオの起源はさらに古く5300年前、しかも栽培地は中米ではなく、より南の現在のエクアドル近辺だったことが判明しました。
カカオに限らず、作物はよりおいしく、より栽培しやすく品種改良が続けられます。その結果、栽培を長年続けたり交配を行ったりすると、遺伝子が書き換えられます。カカオの遺伝子を、新型コロナウイルスの検出にも使われているPCR法で解析することにより、遺伝子の類似性を明らかにすることができ、カカオが原種からどのように変化したか、その歴史をたどることができます。
カカオにも多くの品種がありますが、これまでのさまざまな研究で、現在のカカオの原種はクリオロ種という品種であろうと考えられていました。クリオロ種は古代マヤで盛んに栽培されていたカカオですが、現在の世界市場では5%にも満たない希少種として珍重されています。
クリオロ種のPCR情報を元に、さらに広範な解析を行った結果、クリオロ種自体も交配によってつくられた人工品種で、カカオの起源はクラライ種と呼ばれる古い品種を、風味と刺激性を高めるように、古代エクアドルのマヨチンチペ文明の人たちが品種改良した結果であることが、土器に残ったカカオに含まれる苦味成分であるテオブロミンやカカオのデンプンから確認されました。
チョコレートにリラックス効果がある理由
チョコレートの成分はいまだ完全に解明されてはいませんが、近年注目を集めている成分にγ(ガンマ)-アミノ酪酸(GABA)があります。GABAはチョコレートのほかに、キムチや納豆にも含まれる天然のアミノ酸です。
GABAは中枢神経系の海馬や脊髄などに存在し、神経細胞同士の情報伝達を担う「神経伝達物質」と呼ばれるアミノ酸です。神経の活動を抑制する作用があり、脳の中でGABAを増加させる医薬品は鎮静薬や抗不安薬として使用されています。
ビジネスや生活環境でストレスを受けると神経は興奮状態に陥りますが、GABAの作用によって、神経の高ぶりが沈められ、ストレスが和らげられるため、脳をリラックスさせる効果があるとされています。その結果、睡眠の質が改善したり、血圧を適正値に下げたりする作用が確認されています。
"チョコレート" - Google ニュース
April 29, 2020 at 03:17PM
https://ift.tt/2JYnHWZ
チョコレートに血圧低下やストレス軽減の健康効果…ダークチョコ摂取で認知機能向上の謎 - Business Journal
"チョコレート" - Google ニュース
https://ift.tt/33WKJWI
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment