Pages

Sunday, March 17, 2024

チョコレートしょうゆで切り開く新たな販路、和歌山の企業が開発 - ブルームバーグ

甘じょっぱく、ステーキやアイスクリームとも合うチョコレートとしょうゆを融合した調味料で、和歌山県の企業が新たな販路を切り開いている。

   湯浅醤油(和歌山県湯浅町)の代表取締役である新古敏朗さんは、しょうゆの魅力を広げるために「カカオ醤(ジャン)」という商品を生み出した。しょうゆにローストしたカカオを漬け込み、瓶の中で熟成させた調味料だ。21年の発売当初、2週間で約3000個が売れたという。

  ユニークな特徴を持つカカオ醤によって、すしやギョーザ店以外のレストランにも販路が広がった。東京・渋谷のハンバーガー店「ICON(アイコン)」でハンバーガーに採用されているほか、京都市内のカフェでは、しらす丼の上に乗せられ提供されたことがある。

relates to チョコレートしょうゆで切り開く新たな販路、和歌山の企業が開発

カカオ醤では食感の異なる2種類を用意した

Source: Yuasa Soy Sauce

  実はしょうゆは、ポテンシャルのある調味料だ。調査会社スフェリカル・インサイツは、アジア料理の人気の高まりと自然で健康的な食品への需要により、2032年にはしょうゆの市場規模は22年の約2倍の 838億ドルになると予測する。

  世界中の消費者がより実験的な食の選択をするようになり、「しょうゆは中期的にはマヨネーズやケチャップなどの他の調理用・食卓用ソースよりも速いペースで成長する可能性がある」とブルームバーグ・インテリジェンスのアナリスト、エイダ・リー氏は述べる。

  新古さんは、今のカカオ醤にたどり着くまで4年間試行錯誤したという。最終的にはベトナムから仕入れたカカオ豆を使い、金山寺みその醸造過程で生まれる「たまり」を使ったしょうゆを組み合わせた。木おけを使う昔ながらの方法でしょうゆは作られている。

フランスにも店舗

  同社がある湯浅町では、古くからしょうゆづくりが行われてきた。木造建築が立ち並び、醸造所やレストランの近くではしょうゆの香りが漂う。この町で生まれ育った新古氏は、1881年に創業したしょうゆ製造・販売の丸新本家の5代目当主でもあり、中学生の頃から家業を手伝っていたという。

 

relates to チョコレートしょうゆで切り開く新たな販路、和歌山の企業が開発

フランスのワインだると新古氏(サント・テール村)

Source: Yuasa Soy Sauce

  新古氏は、カカオ醤以外の取り組みとして、海外市場にも挑戦する。昨年、フランスのボルドーにワイン製造業者と協力した レストラン「Pavillon Yuasa(湯浅のはなれ)」を開き、ワインだるから出る独特の木の香りがするしょうゆを提供した。「しょうゆを使ったらこんな料理がおいしくなる」と、世界中の人に知ってもらいたいと新古氏は話す。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( チョコレートしょうゆで切り開く新たな販路、和歌山の企業が開発 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/iFWIpVh

No comments:

Post a Comment